− 言いにくいかもしれませんが工務店の選び方ってありますか。
(笛田) 施主さんがどんな家を建てたいかによって違うとは思います。
最近の流行りのデザインの家だとか、よく見かけるなと思うものなら、大きなメーカーさんから見た方がいいかもしれません。
(飯田) 大工さんが近所にいて、信用ができるのでしたら、その方に頼むのがいいとは思います。近所なら後々のメンテナンスも安心ですしね。
(笛田) メンテナンスの問題は大きいですよね。
今はどこも保証制度が整ってきていますが、同じ人に見てもらう方がよりいいですしね。
まあ、あまりメンテナンスが多いというのも考え物ですが。
− メンテナンスは不具合の修理とは違うものですが、具体的にはどのようなものがあるのしょう。
(笛田) たとえば、うちのように無垢の木を使っている場合は、時間的なもので微妙な反りとか曲がりというものが出てきますよね。
それで建具が気持ち動きが固くなるようになりますね。
うちの会社では、1年後には見に行ったりしますし、もちろんお客さんからお話しがあれば行きますよね。 |
|
|
|
−では、常木工務店の大工でなく、ひとりの大工として、常木工務店をオススメできるところを教えてください。
(笛田) 大工の目から見ると、誰にでもすすめやすいですよ。
どういう建物でも仕事はきっちりやっていますし。
(飯田) カタイ仕事というか、やらなくちゃいけないことはちゃんとやっている会社だと思いますよ。
見えないところも含めてそういうのはないですね。
親方がそういうのは嫌がるし、僕たち職人もやりたくないわけですから。
家族だろうが友人だろうが紹介はできますよね。
− 常木工務店さんのお客様に家づくりのアドバイスをいただいたものに「いろいろな家を見ること」というのがありました。
家を見るポイントというのはあるのですか。
(笛田) なかなか難しいですね。
うちの会社の場合だと、梁(はり)なんかを見てもらえると見る人にはわかると思いますけれど。
あとは屋根の組み方ですね。"けた"とか梁の組み方も。
−なかなか難しいのですね。今日はありがとうございました。
(笛田、飯田) ありがとうございました。ホームページ楽しみにしています。
|