(親方) 最初は裏にサーフィンのボードを入れる納屋をつくろうとしたんですが、2階をちょっと工夫して収納できるようにしました。
なるべく物置みたいなものは置きたくないって、ワガママいいました。
−ワガママは言った方がいいですね(笑)
今日は暑い日(35度)ですが、家の中はだいぶ涼しいですね。
風通しがいいんですよ。
窓も大きくしてもらいました。
(親方) これは既製品なんですけれど。その中でも大きいものにしています。
−風の通りについては親方が考えたのですか。
(親方) どうしても1箇所だけだと風の通りは悪いですから。
ただ西日はちょっと入ります。
そうですね。西日は結構入ります。
でも日当たりと風通しのためには、これでいいですね。
− 天井がステキですね。木がいっぱいで。
ええ!友達も「すごいね!」っていってくれます。
トイレの中までこうなっているんですよ。
(親方) 統一しました。
− 先ほど写真撮影のときにうかがったら、旦那様が床に寝ころぶのが好きだとか。
そうなんです。そうなんです。
天井見ながらゴロゴロしています(笑) |
 |
 |
 |
− 壁はクロス生地ですか。
そうです。
全部を天井のようにしてしまうと丸太小屋のようになるので。
− 女性は台所は気になるところだと思います。こちらはL字型ですね。
ワガママをいましたから、使いやすいですよ。
ここに来る前はアパートでしたが、全然違いますね。
− 台所まわりのものはショールームなどに行かれましたか。
行きました。行きました。
−親方と?
(親方) いえ。だいたいのことはお話しておいて、後はご家族で。
その方がゆっくりご覧いただけますからね。
とくに予算も大事ですから、しっかり予算も組んでからご覧いただくようにしています。
本当に予算は大事ですよね。
上を見たらキリがないですから。
−設計の段階は図面ですよね。図面の段階でお家って想像できましたか?
あまりわからなかったですね。
とにかくつくったお家を見て、それを参考にお話して。
− とにかく親方に伝えるという感じですか。
そうですね。
わからないことは、とにかく全部聞いて。
カタログがあれば、それを見ながらお話して。
たくさん見たし、たくさん話ししましたよね。
|